投稿

JR北海道は地理ガチャハズレ/Can you make a lot of money doing business in a place with no people? Absolutely impossible. Trying to profit from railway operations in Hokkaido's depopulated areas is just not feasible.

北海道のインフラ大丈夫?経済やられるよ?/Hokkaido's infrastructure okay? The economy might get hit hard, right? 2024 年 11 月 16 日に JR 北海道の森 ― 石倉間で貨物列車が脱線する事故が発生。 11 月 18 日の記者会見で、 JR 北海道はレールの腹部に著しい腐食があったことが原因の一つである可能性を示唆しました。 9 月 12 日に超音波検査で異常が検知されていたものの、線路頭部のみの確認でレール腹部の腐食は見逃されていました。 検査体制の問題 事故後、「検査体制の不備」や「内規があいまいで作業員が未熟だった可能性」が専門家から指摘されています。これらの問題の背景には、 JR 北海道の高い離職率が影響している可能性があります。 離職率の高さ 2024 年第 2 四半期の報告書によると、自己都合退職者は 89 名に上り、昨年の同時期より 2 名減少したものの、依然として高い離職率が続いています。過去 5 年間で約 1000 名が自己都合退職しており、その理由として低い給与が挙げられています。転職サイトには「給与が低くモチベーションが上がらない」「技術継承が難しい」「社内の雰囲気が悪い」などの理由が書き込まれています。 過去の不祥事と経営問題 JR 北海道では過去にも石勝線脱線火災事故や函館本線の貨物列車脱線事故などの不祥事が続き、経営改革の一環として社員の給与カットが行われました。これにより、多くの離職者を招く結果となりました。根本的な問題は資金不足にあり、その背景には国の運輸政策の失敗があります。 国の運輸政策と経営失敗 国の運輸政策の失敗により、 JR 北海道は経営安定基金の運用益として得られるべき金額が不足しています。本来は国に補填を求めるべきであったが、代わりに給与カットが行われ、多くの離職者を招く結果となりました。今後は、北海道の鉄道維持について国の施策として北海道開発予算や道路財源の活用を視野に入れ、新たなスキームを構築することが必要とされています。 極限のコストカット JR 北海道は地理的・営業的に JR 東日本と接しており、コストカットと事実上の値上げを悪い意味でインプットされて整備に手が回らず結果悲惨な事故が起き

山梨県・長野県を走る211系置き換えはE131系/JR East Chuo Main Line (Chuo East Line) and Shinonoi Line Replacement Trains are Virtually Decided to be the E131 Series

E131 系 R10 編成が、 211 系の長野地区置き換えを見据えた性能確認試運転を中央東線および篠ノ井線で 実施しました。ワンマン運転の確認と設備チェックを目的とし、多くの鉄道ファンが撮影や報告を行いました。 以前ちょろっと209系の転用疑惑について考察をしたのですが 、中央東線の置き換え車両がE131系の可能性が浮上した気がします。 中央本線性能試運転であれば営業運転開始前に行っていたと思われます が、2回目の試運転は性能確認試運転以外なのではないかと推測するのは明らかである。 ※2020年9月頃 性能確認試運転の詳細 試運転日時 : 2024 年 11 月 19 日~ 24 日 運行区間 : 甲府~小淵沢及び明科~長野 試運転の主な目的 : ワンマン設備の確認 写真やコメント : 多くの鉄道ファンが、 E131 系と他の車両との並びや試運転の様子を撮影し、 SNS に投稿しました。 E131 系の特徴と他形式との違い VVVF インバータ : E127 系や E129 系は IGBT を使用していますが、 E131 系は SiC を採用しています。 ワンマン運転方式 : E127 系と E129 系は車両内に運賃箱を設置し、車内清算対応となっています。 E131 系は全車両に運賃箱が備え付けられておらず、無人駅でも信用乗車方式を採用しているため、運賃の取りこぼしが懸念されています。 主な意見と懸念 期待される役割 : E131 系 R10 編成は 211 系長野地区の置き換えの序章として期待されています。 設備と性能の評価 : 試運転により、 E131 系のワンマン運転設備とその性能が確認されましたが、 2024 年の仕様を同一仕様であれば信用乗車方式に対する懸念が表明されています。また、ヨーロッパの様に車内改札 ( 検札 ) がほぼない為、 男鹿線の様に 無人駅の運賃箱を ” 賽銭箱 ” 呼ばわりされる 第二 の 事例 になりかねない。 2024/11/23 試9252M ワンマン設備確認試運転 E131系 R10編成 pic.twitter.com/7NQfYooVhM — 弱 者 (@Himoneeeet_me)

群馬県に所属する誇り高き機関車たちを胸に刻む。EL・DLラストラン!/Engrave in your heart the proud locomotives belonging to Gunma. EL ・ DL Final Run!

EL ぐんま 1fin は、 JR 東日本の高崎支社管内で運行される電気機関車( EL )とディーゼル機関車( DL )牽引の臨時列車の最終運行 となる列車です。これまで「のってたのしい列車」として親しまれてきた EL と DL が、 2024 年の秋をもって旅客列車としての営業運転を終了します。 運行詳細 運行日 : 2024 年 11 月 24 日 運行区間 : 高崎~横川、横川~高崎 編成 : EF65 501[ 群 ] 高クン ( ぐんま車両センター ) 旧型客車 DD51 842[ 群 ] この最終運行では、多くの鉄道ファンが撮影や沿線での応援を行い、 EL ・ DL 牽引の列車が走る様子を記録しました。途中、松井田〜西松井田間では撮り鉄が線路内に乱入し、非常停止する場面もありました。 イベントと反応 横川駅では駅長による出発合図が行われ、高崎駅でもホイッスルが響き渡りました。多くのファンが沿線に集まり、大歓声や拍手で列車を見送りました。 EL ぐんま 1fin の運行終了に対する感謝の声や、機関車たちへの敬意が多く表明されました。 過去の運行と特別企画 EL ぐんま 1fin を含む計 20 本( 10 往復)の列車が 2024 年 9 月から 11 月にかけて運行されました。これらの列車にはオリジナルヘッドマークや乗車記念グッズ、各種鉄道体験イベントなどが企画され、多くの乗客が参加しました。 運行終了機関車 営業運転を終了する機関車は以下の 5 機です。 EF64 1001 号機 EF64 1053 号機 EF65 501 号機(Pトップ) DD51 842 号機 DD51 895 号機 これらの機関車は、ぐんま車両センター所属の機関車として運行されました。 最終運行に対する想い 最後の運行に際して、多くのファンや乗客から感謝の意が表明され、長年親しまれた EL ・ DL の最後の姿を心に刻む機会となりました。また、 EL ぐんま 1fin の運行終了に対する寂しさや日本の鉄道の終焉を嘆く声もありました。 ELぐんま1finを横川駅、駅近くのカーブで撮影しました 撮影お疲れ様でした‼️ pic.twitter.com/SBhw7D12Bz — 鉄道好き (@