投稿

8月, 2025の投稿を表示しています

小田急1000形4両編成における電気連結器の撤去について/The Removal of Electrical Couplers on Odakyu 1000 Series 4-Car Sets

イメージ
小田急 1000 形 4 両編成における電気連結器の撤去について 小田急電鉄では、中期経営計画に基づき、箱根登山線でのワンマン運転導入を進めています。この計画に伴い、箱根登山線での単独運用に特化した小田急 1000 形 4 両編成に、ワンマン運転対応改造が施されました。併結(他編成との連結)の必要がなくなったことから、電気連結器が撤去されています。 電気連結器撤去が確認された編成 1. 1063F ( 1063×4 ) 撤去時期 : 2025 年 8 月 7 日、営業運転復帰時。 特徴 : 車外カメラの設置と併せてワンマン運転対応改造が実施され、現在は箱根登山線専任編成として運用されています。 2. 1064F ( 1064×4 ) 撤去時期 : 2025 年 5 月 8 日、大野総合車両所入場時。 特徴 : ワンマン化改造が終了し、同年 6 月 20 日に営業運転に復帰。箱根登山線専任編成です。 3. 1065F ( 1065×4 ) 撤去時期 : 2024 年 12 月 23 日、大野総合車両所入場時。 特徴 : ワンマン運転対応改造と同時に電気連結器が撤去され、 2025 年には営業運転に復帰しています。 4. 1066F ( 1066×4 ) 撤去時期 : 2024 年 10 月 21 日〜 22 日、大野総合車両所入場時。 特徴 : ワンマン運転対応改造が開始され、現在は箱根登山線専任編成として運用中です。 その他の 1000 形 4 両編成の状況 現在、小田急 1000 形 4 両編成は 7 本存在しており、そのうち 1063F 、 1064F 、 1065F 、 1066F の 4 本が箱根登山線専任のワンマン対応編成です。 残りの 3 編成( 1057F 、 1067F 、 1069F ) は、小田急線内で 8 両編成( 2 編成併結)や 10 両編成( 3000 形 6 両と連結)の予備車として使用されており、電気連結器はそのまま維持されています。 今後の展望と譲渡の可能性 これらワンマン化改造された編成は主に箱根登山線(小田原〜箱根湯本間)で運用されており、その固定的な運用状況から、 譲渡の可能性 が推測されています。ただし、こ...

JR東日本、SLの代役で「死神」EF64が臨時列車を牽引/JR East Replaces SL with "Shinigami" EF64 for Special Train Service

イメージ
JR 東日本、 SL の代役で「死神」 EF64 が臨時列車を牽引 2025 年 8 月 9 日、 JR 東日本は臨時快速列車「 SL ・ GV ぐんま桐生」の牽引機を、予定されていた蒸気機関車 D51 498 号機から電気機関車 EF64 1031 号機に変更して運行しました。この異例の代役運行は、鉄道ファンから大きな注目を集めました。 EF64 1031 号機、通称「死神」がなぜ登板したのか 本来、この列車は D51 498 号機が牽引する予定でしたが、 D51 の故障により急遽変更されました。代役として白羽の矢が立ったのが、新潟車両センター所属の EF64 1031 号機です。   双頭連結器を装備したこの機関車は、通常、廃車となる車両の回送などで使用されることが多く、「死神」という愛称で鉄道ファンに知られています。  2024 年に「 EL ・ DL ぐんま fin 」として電気機関車・ディーゼル機関車による臨時列車が終了したと思われていましたが、今回、突発的な理由でまさかの復活となりましたが、ぐんま車両センター所属の機関車は完全に全廃していないが、検査切れで走れなくなっている場合があり、今回は新潟車両センター所属で本来は事業用で使用される機関車が起用された形となった。 珍しい編成と沿線の盛り上がり 今回の臨時列車は、 EF64 1031 号機 + 12 系客車 3 両 + GV-E197 系 TS08 編成という異色の組み合わせで運転されました。  GV-E197 系は、 JR 東日本が事業用として導入した電気式気動車で、 12 系客車と連結して運行されました。   高崎駅からの出発時には、地元アイドルの「前橋ウィッチーズ」が一日駅長として出発式を行うなど、沿線では大きな盛り上がりを見せました。 今後の運行と代替措置 D51 498 号機の不具合は、 8 月 9 日から 11 日にかけて運行される予定だった「 SL ・ GV ぐんま桐生 /GV ・ SL ぐんま桐生」および「 GV ・ SL ぐんま横川 /SL ・ GV ぐんま横川」に影響を及ぼしました。 JR 東日本は、これらの列車の牽引機を電気機関車に変更して運行することを発表しています。なお、牽引機の変更に伴...

東急8500系が10か月ぶりに自走!「動態保存」の試運転にファン歓喜/Tokyu 8500 Series Runs Under Its Own Power for the First Time in 10 Months! Fans Rejoice at "Operational Preservation" Test Run

イメージ
東急 8500 系が 10 か月ぶりに自走!「動態保存」の試運転にファン歓喜 2025 年 8 月 9 日、東急電鉄の 8500 系 8637F 編成が、約 10 か月ぶりに田園都市線 長津田〜梶が谷間 を走行し、多くの鉄道ファンを熱狂させました。本来であればすでに引退しているはずの車両の突然の「復活」は、 SNS を中心に大きな話題となりました。 「動態保存」として生き続ける 8500 系 2023 年 1 月に引退した 8500 系は、そのうちの 8637F 編成 が 4 両編成 に短縮され、東急電鉄によって「 動態保存 」されています。 動態保存 とは、車両をいつでも走行可能な状態に保ち、記念イベントや訓練などで使用することです。 今回の走行も、そのための試運転の一環と考えられています。 ファンが歓喜した走行シーン 今回の試運転は、 回送幕 を表示しての走行でしたが、ファンにとってはそんなことは関係ありませんでした。多くの人が沿線や駅に集まり、走行する 8500 系の姿をカメラに収めました。 Twitter (現 X )では、「まさかまた地元で見られるとは」「長野やジャカルタで聞いた音を再び地元で聞けて懐かしい」といった投稿が多数見られました。 10 か月ぶりの走行とあって、ファンはまるで「亡くなった車両が帰ってきた」かのように感動を表現していました。 今回の試運転は、現役時代には日常だった 8500 系の走行が、今や特別なイベントとなったことを改めて実感させる出来事となりました。今後も、動態保存車両として、時折その勇姿を見せてくれることが期待されます。   梶ヶ谷でずっと待っている『自称東急自治』のみなさーん…何を待っているのカナ❓ pic.twitter.com/knc3g95yP6 — スジ公開センター (@SujiCenter) August 9, 2025 東急電鉄に2024年秋がもうすぐ来る模様 pic.twitter.com/Wuxt1a5HIs — 保安装置 (@P_set4414) August 9, 2025 東急8500系鷺沼駅発車シーン https://t.co/9ypWRg9hyC pic.twitter.com/hSSR6abaVN — りんりん (@rin_of...

通勤型電車仕様の夜行快速「快速ムーンライトうみかぜ号」運行へ/JR East to Operate "Rapid Moonlight Umikaze" Overnight Train

イメージ
「快速ムーンライトうみかぜ号」運行イベント JR 東日本東北本部が企画した、仙石線の 205 系車両を使った夜間団体専用臨時列車「快速ムーンライトうみかぜ号」の運行が決定しました。このツアーでは、普段は体験できない深夜の仙石線での快速運転を、 205 系の車両で楽しめます。 運行日 : 2025 年 9 月 20 日 ( 土 ) 〜 21 日 ( 日 ) 行程 : あおば通駅を出発し、陸前山下駅で折り返し、再びあおば通駅に戻る往復ルート。 料金 : ロングシート : 20,500 円 2Way シート : 25,000 円 主な体験内容 : 深夜の快速運転乗車、モーター音・走行音の体験、行き先表示の実演・撮影など。 石巻駅まで行かず、陸前山下駅で折り返す理由 この列車が終点の石巻駅まで行かずに、その手前の陸前山下駅で折り返すのには、 石巻駅の線路の構造と運用上の制約 が関係しています。 石巻駅構内には、留置線を含めて 直流 1500V で電化されている線路が 3 線 あります。そのうち 2 線はホームに面していますが、この 3 線はすべて夜間の車両留置に使用されます。そのため、この時間帯にイベント列車が乗り入れることができません。 また、石巻駅の残り 5 線(うち 3 線はホーム付き)は非電化 であり、 JR 石巻線が使用しています。使用車両である 205 系は、これらの非電化線路を走行できないため、石巻駅に乗り入れることが物理的に不可能です。 これらの理由から、イベント列車は陸前山下駅で折り返す行程となっています。   ムーンライトうみかぜ、、🚃🦊 — じゅり兄 ❤️ Brake 堕 姫締めて🦊love is now🎵 (@hainyansukinano) August 8, 2025 ムーンライトうみかぜ、ウケる🤣 それにしてもあえて石巻の一つ手前の陸前山下で折り返しなのはなぜなんだろう?🤔 #仙石線 #JR東日本 pic.twitter.com/nXazOWro8U — おさかなさん (@osakana12090923) August 8, 2025 JR East to Operate "Rapid Moonlight Umikaze" ...