雪が収まるも高速は収まらず

がーらけにあです。

1月22日は大雪の影響で帰宅ができないでいたかたもたくさんおられたかと思います。私は外出して家には帰れたのですが、雪が積もったので寒い思いをして最寄り駅から徒歩で帰宅をした。

さておき鉄道の方はほぼ正常通りだったのですが、高速道路が未だに通行止めという始末
今頃になって通行止め解除祭りに。

ネットで調べたり色々したんですが、通行止めの理由は雪の影響でノーマルタイヤでスリップで走行不可能状態で回りの車が立ち往生をしてしまいその対策で通行止め解除がなかなかしなくなったのではないのでしょうか?

人間なら車を諦めて鉄道に切り替えたりできるけど荷物は鉄道に切り替えたりそんな簡単にはできない。

鉄道好きだが貨物列車は頼れない存在
荷物の速達を求める日本人には向いてないし速達性がないからトラックドライバー不足がなかなか解消しない。

JR貨物が黒字なのは運行する路線が他社の線路ばかりだから維持費が安いし荷物が増えたからそれだけしかないと思います。

さて雪がやむまでドライブはお預かりか。

コメント

このブログの人気の投稿

東日本旅客鉄道E8系新幹線、相次ぐ補助電源装置故障の深層 — 製造メーカー三菱電機の関与と今後の展望/East Japan Railway E8 Shinkansen, the depths of a series of auxiliary power supply failures — Involvement of manufacturer Mitsubishi Electric and future prospects

JR東日本の”首都圏シリーズ”の正式名称が判明?/Official Names Revealed for JR East's 'Metropolitan Area Series' Departure Melodies?

JR東海211系6000番台、流鉄譲渡の現実味と秩父鉄道の可能性/JR Central 211 series 6000 series, the reality of the transfer of drift rail and the possibility of Chichibu Railway