日本は鉄道大国だがアメリカと同様冷遇されている件

カメラはスマホで十分だが時代に逆行した男・がーらけにあです。

日本は鉄道大国だが冷遇されているんだけど、鉄道事業者に対する税金などの減免措置は原則的になく路線などが次々と廃止されるのも納得いくはずだと思います。

ヨーロッパは鉄道は赤字ということを前提で自治体が支援したりして赤字ローカル線でもあまり廃止されないし運行本数もそこそこ多い。

日本のローカル線の中には一日数本しか運行されないという住民からするとやる気がないような感じになるけど本当は何とか維持するために必要最小限に運行をする苦肉の策だと思っている。

日本も世界で一番安全かつ定時制に長けているので日本の強みを一層引き出すためにも国などの自治体が支援をしていかなきゃいけないなと思います。

がーらけにあ運営ホームページ
YouTubeのチャンネル登録をしてくれると助かります。

コメント

このブログの人気の投稿

東日本旅客鉄道E8系新幹線、相次ぐ補助電源装置故障の深層 — 製造メーカー三菱電機の関与と今後の展望/East Japan Railway E8 Shinkansen, the depths of a series of auxiliary power supply failures — Involvement of manufacturer Mitsubishi Electric and future prospects

JR東日本の”首都圏シリーズ”の正式名称が判明?/Official Names Revealed for JR East's 'Metropolitan Area Series' Departure Melodies?

JR東海211系6000番台、流鉄譲渡の現実味と秩父鉄道の可能性/JR Central 211 series 6000 series, the reality of the transfer of drift rail and the possibility of Chichibu Railway