JR貨物運賃値上げ&JR九州減便の影響調査
カメラはスマホで十分だが時代に逆行する男・がーらけにあです。
JR貨物は3月14日、基本運賃の賃率を改定すると発表した。改定率は10%(一部は9.9%、10.1%)で、10月1日に実施するとしている。
JR貨物の基本運賃は、貨物賃率表に基づき、運賃計算キロ程(初駅から着駅までの距離)に応じた「賃率」(額)を設定し、これに貨物の重量に基づいた運賃計算トン数を掛けたものをいう。最終的な運賃は、輸送条件などを勘案した割増・割引で決定される。
JR貨物の基本運賃は、コンテナ貨物については国鉄時代の1982年4月、貨車1両単位での輸送を行なう車扱(しゃあつかい)貨物については1985年4月に定められた賃率が適用され続けてきた。
しかし、JR貨物では「日本全体の労働力不足に端を発し、当社に対する輸送ニーズの増加が表面化しており、また、AI、IoTをはじめとする第4次産業革命の進展等に伴う社会の急激な変化への対応も、急務となっています」として、より良質で安定的な物流や人材の確保、新技術の導入、設備投資の促進を図るため、賃率改定による基本運賃の値上げに踏み切ることになった。
JRグループの運賃は、1987年4月の発足以来、消費増税による理由以外で改定されたことはなく、純粋な改定としては今回が初のケースとなる。
割り増しや割引が行われるという事は運送会社が給料が少ないだので若い人が集まらなくて高齢化が進んでいるけど理由は大手運送会社からの委託の構造が原因なのにそれを防ぐといった側面もあるんだろうけどね。
JR貨物について結果的に言いたいのはJR貨物が収入が増えて更なる黒字になるのか赤字へ転落の道へ進むのかという懸念がある。
JR九州の青柳俊彦社長は23日の定例記者会見で、列車を大幅に減便した今月17日のダイヤ改正について、「4月に入るといろんな意見が出ると思う。できることは対応したい」と述べ、必要に応じて見直す考えを改めて示した。九州全域で列車の利用状況などに関する実態調査を行う方針で、「問題があれば修正を考えたい」と語った。
ダイヤ改正後、同社には利便性の低下などに関する意見が20日までに49件寄せられたという。青柳社長は現行のダイヤについて「サービス低下がゼロではないが、許容範囲ではないか」としつつ、「お客さまの声に十分耳を傾け、内容を精査した上で、できるだけ早く対応したい」と強調した。
運行するのにコストがかかるから減らしちゃえというノリでやっているけど鉄道会社は乗る人数が減っていて運行するだけでも線路の保守やコストがかかるので少しでも削減をしようとしていきなり減便をしたけど正直最初から減便をしないでほしいと思った。
こういう減便の嵐だから利用者も離れていくんだろうけどね。これをしないと会社としてつぶれてしまうから仕方ないことだと思うけどね。
某鉄道旅YouTuberは利用者減で廃止はやむを得ないなど発言をされるかと思いますし、この問題はJR九州だけで行っても限界があると思いますし、JR九州は必至こいて鉄道の収入を上げようと努力をしているけど、沿線自治体も道路の様に鉄道も少しは金銭的な援助をしたらどうかと思うけどね。
モータリゼーションで鉄道離れが進んでいるけど車のないかたにとっては歩いて出かけよう(仮にバスがあっても時間が読めないかかるし、オマケに本数も少ないし今後過疎地を中心に減便傾向にある)とでも言いたいのでしょう。健康的には効果的だし生活瞬間病予防につながるけど出かけるだけでも数時間かけて行けだの酷な状況でしょう。
俺が結果的に言いたいのはJR北海道みたいに沿線自治体は援助ぐらいしようよと思う。
がーらけにあ運営ホームページ
JR貨物は3月14日、基本運賃の賃率を改定すると発表した。改定率は10%(一部は9.9%、10.1%)で、10月1日に実施するとしている。
JR貨物の基本運賃は、貨物賃率表に基づき、運賃計算キロ程(初駅から着駅までの距離)に応じた「賃率」(額)を設定し、これに貨物の重量に基づいた運賃計算トン数を掛けたものをいう。最終的な運賃は、輸送条件などを勘案した割増・割引で決定される。
JR貨物の基本運賃は、コンテナ貨物については国鉄時代の1982年4月、貨車1両単位での輸送を行なう車扱(しゃあつかい)貨物については1985年4月に定められた賃率が適用され続けてきた。
しかし、JR貨物では「日本全体の労働力不足に端を発し、当社に対する輸送ニーズの増加が表面化しており、また、AI、IoTをはじめとする第4次産業革命の進展等に伴う社会の急激な変化への対応も、急務となっています」として、より良質で安定的な物流や人材の確保、新技術の導入、設備投資の促進を図るため、賃率改定による基本運賃の値上げに踏み切ることになった。
JRグループの運賃は、1987年4月の発足以来、消費増税による理由以外で改定されたことはなく、純粋な改定としては今回が初のケースとなる。
割り増しや割引が行われるという事は運送会社が給料が少ないだので若い人が集まらなくて高齢化が進んでいるけど理由は大手運送会社からの委託の構造が原因なのにそれを防ぐといった側面もあるんだろうけどね。
JR貨物について結果的に言いたいのはJR貨物が収入が増えて更なる黒字になるのか赤字へ転落の道へ進むのかという懸念がある。
JR九州の青柳俊彦社長は23日の定例記者会見で、列車を大幅に減便した今月17日のダイヤ改正について、「4月に入るといろんな意見が出ると思う。できることは対応したい」と述べ、必要に応じて見直す考えを改めて示した。九州全域で列車の利用状況などに関する実態調査を行う方針で、「問題があれば修正を考えたい」と語った。
ダイヤ改正後、同社には利便性の低下などに関する意見が20日までに49件寄せられたという。青柳社長は現行のダイヤについて「サービス低下がゼロではないが、許容範囲ではないか」としつつ、「お客さまの声に十分耳を傾け、内容を精査した上で、できるだけ早く対応したい」と強調した。
運行するのにコストがかかるから減らしちゃえというノリでやっているけど鉄道会社は乗る人数が減っていて運行するだけでも線路の保守やコストがかかるので少しでも削減をしようとしていきなり減便をしたけど正直最初から減便をしないでほしいと思った。
こういう減便の嵐だから利用者も離れていくんだろうけどね。これをしないと会社としてつぶれてしまうから仕方ないことだと思うけどね。
某鉄道旅YouTuberは利用者減で廃止はやむを得ないなど発言をされるかと思いますし、この問題はJR九州だけで行っても限界があると思いますし、JR九州は必至こいて鉄道の収入を上げようと努力をしているけど、沿線自治体も道路の様に鉄道も少しは金銭的な援助をしたらどうかと思うけどね。
モータリゼーションで鉄道離れが進んでいるけど車のないかたにとっては歩いて出かけよう(仮にバスがあっても時間が読めないかかるし、オマケに本数も少ないし今後過疎地を中心に減便傾向にある)とでも言いたいのでしょう。健康的には効果的だし生活瞬間病予防につながるけど出かけるだけでも数時間かけて行けだの酷な状況でしょう。
俺が結果的に言いたいのはJR北海道みたいに沿線自治体は援助ぐらいしようよと思う。
がーらけにあ運営ホームページ
YouTubeのチャンネル登録をしてくれると助かります。
コメント
コメントを投稿