小田急ダイヤ改正案について

カメラはスマホで十分だが時代に逆行する男・がーらけにあです。

正直カメラはスマホで十分だけど拡張機能が無いし、ケータイと共用にするとケータイが使い物にならなくなり寿命が縮んでしまうし、ピンボケが連発してしまうからね。

さておき小田急のダイヤ改正案について

千代田線主体のダイヤ

多摩急行は正直廃止は妥当だけど日中の快速急行・急行は多摩線内は各駅に止まる様にしないとな。
結果多摩急行は廃止という名の快速急行へ格上げ並びに通勤急行へと空中分解をして消滅
その結果快速急行が登戸駅に停車はするものの成城学園前・経堂は引き続き通過

千代田線直通は綾瀬止まりを大幅減少をし土日日中に関しては常磐緩行線始発の代々木上原行きが消滅
千代田線方面からの唐木田行きは各駅停車に格下げの上小田急車限定化(始発駅は取手駅)

快速急行・急行の本数構成は
快速急行:江ノ島系統と小田原線系統で各3本
急行:小田原線系統と多摩線系統(新宿発着化)で各3本
千代田線直通は向ヶ丘遊園駅発着中心かつ準急化

コメント

このブログの人気の投稿

東日本旅客鉄道E8系新幹線、相次ぐ補助電源装置故障の深層 — 製造メーカー三菱電機の関与と今後の展望/East Japan Railway E8 Shinkansen, the depths of a series of auxiliary power supply failures — Involvement of manufacturer Mitsubishi Electric and future prospects

JR東日本の”首都圏シリーズ”の正式名称が判明?/Official Names Revealed for JR East's 'Metropolitan Area Series' Departure Melodies?

JR東海211系6000番台、流鉄譲渡の現実味と秩父鉄道の可能性/JR Central 211 series 6000 series, the reality of the transfer of drift rail and the possibility of Chichibu Railway