京成と新京成の共通設計なのに前世代の車両の電気使用量削減の表記がおかしいことに気づいた
鶏ガラ化が進むモーリーです。
この時、京成3100形のインバーターが東洋なので新京成N800形に続いて80000形も引き続き東洋SiCなのか。
新京成の制御装置は8900形まで三菱製だったので新型車両に三菱製採用してほしいと思ったんだけど俺も最近気づいたけど両形式発表のプレスリリース見たんだけど共通設計なのに京成3000形(同一設計のN800形)と比較して消費電力の削減の数値がおかしいことに気づきました。
新京成80000形
<環境負荷低減>
・更なる省エネルギー化 モーターへの電流を制御する部品に 8800 形リニューアル車より採用している最新の半 導体を使用したフル SiC-VVVF 制御装置を搭載し、現在N800形(京成3000形と同一設計車両)に搭載している IGBT-VVVF 制御装置より 19%の消費電力を削減します。また、その他の機器も最新技術を導入します。
京成3100形
モーターへの電流を制御する装置に最新の半導体を使用したSiC‐VVVF制御装置を搭載し、
現在3000形に搭載しているIGBT‐VVVF制御装置より約15%の消費電力を削減します。 また、その他の機器にも最新技術を導入します。
これじっくり読んだら共通設計だから制御装置も同じだろうと普通は思うけど、京成3100形は3000形と走行音がほぼ同じなので新京成80000形も同じだろうと思ったら、どうやら違うらしい。
走る路線の事情で車内の違いは多少あるだろうけど消費電力の削減の数字が違うのは8両か6両とかなら分かるけどTwitterの情報を見ていたら京成3100形のVVVFとは違うメーカーのVVVFだったとのことです。
YouTubeを見たら走行音も違った。
甲種・陸送と経まして新京成80000形についていろいろ見えてきたので、現時点で判明してることをまとめてみますと— 串崎の備忘録 (@Kunugi_Climber) October 9, 2019
・インバーター制御装置は三菱製で8800形更新車とは異なるものを装備している
・IRアンテナは装備しておらず、N800一次車の時とは異なり台座もない
・SRアンテナが2本つけられている pic.twitter.com/NadAs9ZHqN
新京成80000形、京成と異なり主制御器が三菱製という事でVVVFや断流器形状が異なりますね。 pic.twitter.com/VLuDyJJxXG— Nasu (@3152_09K) October 8, 2019
フォロワーさんからのご指摘を受けて新京成側のニュースリリースを再確認。— りょう8 (@Ryo8_helloween) April 11, 2019
となると新京成80000形の方は、少なくともVVVF装置は三菱製で確定なのか。 pic.twitter.com/h7pyYvX1FS
【初めての万の位】新京成電鉄80000形!— たていしさまっ (@monarina329) April 11, 2019
行先表示にナンバリング追加→4直初
騒音に応じて車内放送調整→日本初じゃないか?
案内表示は三菱セサミクロ、広告用無し→京急1200·1600番台に類似
京成用誘導無線無し→自社線限定か直通開始前に後付け? pic.twitter.com/W4cTSNXB7i
新形式は車体構体は日本車輌製造のブロック構体は引き続き採用することになったが機器類はどこのメーカーを使うのか— 南北善子(なんぼくぜんこ)😈11/16都営フェス→11/24中延交通センター運転会 (@Aqours3030F) April 11, 2019
新形式からSic-VVVFを採用するので使われるメーカーは現在も試験中の東洋か乗り入れ先の都営や京急が使ってる三菱のどちらかだが………#京成3100形 #新京成80000形 pic.twitter.com/lzYKHn7deH
— 鉄道愛し隊1号 (@lovetoqLV290) October 27, 2019
京成3100形のVVVF装置と阪急9300系のVVVF装置の比較でもhttps://t.co/IXzQWfI7Tz pic.twitter.com/UQe1Qi9FuR— 音電 (@Otoden8642) October 29, 2019
— NeST@VVVF音鉄🔰 (@NeoSTrain0625) July 29, 2019
GalaKenyaのリンク集
ホームページGalaVision(我愛裸ビジョンから改名)
コメント
コメントを投稿