JR東日本、新たな夜行特急を2027年春導入!E657系が全個室グリーン車に生まれ変わる/JR East to introduce a new night express in the spring of 2027! The E657 series will be reborn as a green car with all private rooms
JR東日本、新たな夜行特急を2027年春導入!E657系が全個室グリーン車に生まれ変わる
2025年6月10日、鉄道ファンにとって胸躍るビッグニュースが飛び込んできました。JR東日本が、E657系特急型車両(あだ名:ムコナ)を改造した新たな夜行特急列車を2027年春に導入することを発表しました。
かつての「ブルートレイン」を彷彿とさせながらも、全席グリーン車個室という現代的な快適性を備えたこの列車は、移動そのものを楽しむ新たな旅のスタイルを提案します。今回は、発表された概要とともに、なぜ今E657系が改造されるのか、そしてどの編成がその栄誉を担うのか、ファンの間で広がる憶測にも迫ります。
新たな夜行特急列車の概要
今回発表された内容のポイントは以下の通りです。
·
運行開始時期: 2027年春(予定)
·
運行エリア: 首都圏エリア~北東北エリアなどを予定(時期により変動あり)
·
使用車両: E657系特急型車両 1編成(10両)を改造
·
座席・定員: 全席グリーン車指定席(個室タイプ)で、定員は約120人。個室は1人~4人用まで複数タイプを用意。
注目ポイント①:ブルートレインの記憶を受け継ぐエクステリア
車両デザインは、夜行列車の記憶を受け継ぐ明るい青「メモリアルブルー」と、夜明けを象徴する濃紺「ミッドナイトホライズン」の2色で構成。この2つの青が織りなす「ブルーモーメント」は、新たな旅への期待感を高めてくれます。
注目ポイント②:「全席個室」というプライベートで上質な空間
インテリアは「シンプルでありながら上質な移動空間」がコンセプト。全席がプライベート性を確保した個室タイプとなります。
·
プレミアムグリーン個室(1人用/2人用): 広々としたL字型ソファを配し、フルフラットのベッドスタイルにもなる贅沢な空間。
·
グリーン個室(1人用/2人用/4人用): 簡単な操作でフルフラットにできる機能的な空間。1人用から、家族や友人で利用できる4人用まで用意されます。特に4人用は常時フルフラットで、小さなお子様連れにも安心です。
·
ラウンジ/販売スペース: 乗客なら誰でも利用できるオープンスペースも設置され、旅の仲間との語らいの場も提供されます。
なぜ今、E657系が改造されるのか?
~ダイヤ改正が生んだ「余裕」~
常磐線特急「ひたち」「ときわ」で活躍するE657系は、全19編成(K1~K19編成)が勝田車両センターに所属しています。今回の改造の背景には、近年のダイヤ改正によって生まれた編成の「余裕」があります。
2023年のダイヤ改正でまず1編成分の余剰が生まれ、さらに2025年3月のダイヤ改正で「ひたち」「ときわ」の定期運用数は13となりました。突発的な事態に備える予備編成を多めに見積もっても2~3編成あれば十分で、15~16編成で運用が回せる計算になります。
つまり、全19編成のうち数編成は定期運用から外れる余裕があるのです。東北新幹線が不通になった際の代替輸送(臨時快速列車)なども考慮した上での判断と見られ、今回の夜行特急への改造は、この余剰編成を有効活用する絶好の機会と言えるでしょう。
改造されるのはどの編成?
ファンの間で噂される「K11編成」の動向
E657系1編成が夜行特急に改造されるというニュースを受け、鉄道ファンの間では「どの編成が選ばれるのか?」という議論で早速盛り上がりを見せています。その中で、最有力候補として名前が挙がっているのが「K11編成」です。
K11編成は、不運な事故により長期間にわたって運用を離脱していました。一時は廃車も囁かれましたが、修理が行われ復帰の目途が立ったとされています。しかし、前述の通り通常運用には既に十分な編成数が足りているため、「復帰したK11編成をそのまま余剰とせず、新たな役割を与えるのではないか」という見方が広がっているのです。
SNS上でも、 「事故から復帰を目指すK11編成が、新たな夜行列車として生まれ変わるならドラマチックだ」
「K11編成の動向に注目していたが、このための布石だったのかもしれない」
といった声が多く見られます。
まとめ:新たな「乗る楽しみ」の誕生に期待
全席グリーン個室という豪華な設備を誇る新たな夜行特急列車。それは単なる移動手段ではなく、旅の体験そのものを豊かにしてくれる存在になるはずです。かつてのブルートレインが多くの人々の心に残り続けているように、このE657系改造の新たな列車もまた、令和の時代における特別な旅の記憶を刻んでくれることでしょう。
運行エリアやダイヤ、料金、そして最も気になる列車名など、まだ明かされていない情報も多くあります。今後の続報から目が離せません。2027年の春、青く輝く新たな列車が、私たちをどんな旅へといざなってくれるのか、今から楽しみでなりません。
\新たな夜行特急列車を導入します/
— JR東日本鉄道イベント・グッズ担当のつぶやき【公式】 (@JRE_MALL) June 10, 2025
E657系特急型車両1編成を全席グリーン車個室タイプの座席に改造した、新たな夜行特急列車を 2027年春に導入します!(担当KT)
▼詳しくはこちらhttps://t.co/Ki6Ioq4cqC pic.twitter.com/THtvtHkMeJ
【速報】
— 日テレ鉄道部 (@ntv_tetsudobu) June 10, 2025
JR東日本
新たな夜行特急列車を2027年春導入!
E657系1編成を
全席グリーン車
個室タイプ(1人〜4人)座席や
ラウンジに改造
首都圏〜北東北エリアを運行予定
ダイヤ、運賃料金、列車名称は
今後発表予定
完成予想画像はJR東日本リリースより#夜行列車 #JR東日本 #日テレ鉄道部 pic.twitter.com/mY1tY1ZnIT
フレッシュひたちリバイバルカラーが間もなく順次終了で寂しくなる中飛び込んできたビッグニュース
— 飴色(11番線回送車) (@iiden_line_) June 10, 2025
E657系のどの編成が夜行列車に改造されるのか楽しみですね… pic.twitter.com/uOO7Ygy3yg
E657系 ”夜行特急”
— ななごう (@Nanago_Pz7) June 10, 2025
少しだけ予想を交えながらCGで作ってみました pic.twitter.com/CR7majFVRf
E657系はK11編成が事故で長期離脱していても残りの編成で回せているから、通常仕様車は今後も18編成のままで十分という判断でしょう。K11編成に復帰の目途が経っているものの、19編成は要らないのだとしたら、その1編成分は別の用途に回しても問題ないだろうと、そういう話なのでしょう。
— とーちよ@鉄道専用垢 (@RAIL_shmi_330) June 10, 2025
JR東日本が新型夜行特急(寝台特急)を導入します!!!!!!やばい!!!!!
— 山眺 (@2_VIEVV) June 10, 2025
E657系の10連1本を改造し、ブルートレイン風の青い塗装に変更します!!!!!
プレミアム個室やグリーン個室、ラウンジなどを設けるそうです!!!!!!
北東北方面へ向かう夜行列車となるようです!!!!!!! pic.twitter.com/ncfX98EQX0
|JR東日本 新型夜行特急列車|
— 山眺 (@2_VIEVV) June 10, 2025
┆車両┆E657系(10連1本)
┆外装┆ブルートレイン風の青
┆走行区間┆首都圏〜北東北エリアなど
┆座席┆全席グリーン車指定席
┆デビュー┆2027年春https://t.co/JzIH9qmMOs pic.twitter.com/TLMGn6gjCX
JR東日本が新型夜行特急(寝台特急)を導入します!!!!!!やばい!!!!!
— 山眺 (@2_VIEVV) June 10, 2025
E657系の10連1本を改造し、ブルートレイン風の青い塗装に変更します!!!!!
プレミアム個室やグリーン個室、ラウンジなどを設けるそうです!!!!!!
北東北方面へ向かう夜行列車となるようです!!!!!!! pic.twitter.com/ncfX98EQX0
運行ダイヤは追ってお知らせする模様です。なんだこれは…(なんなんだこれは)
— 山眺 (@2_VIEVV) June 10, 2025
E657系、郡山には事故から修理中のカツK11編成のほか、K8・K10編成がいますが、この中から新型夜行特急列車に改造される車両は出るでしょうか…?https://t.co/8etaSzSmei pic.twitter.com/Sbs09EO4IJ
E657系紹介 K11編成
— Mukona (@TMukona96994) June 10, 2025
事故ってずっと運用入れてない編成。写真も無いので殆ど書くこともないです。
E657系余裕ないだろって話もあるけど、事故廃車の可能性もささやかれてたK11編成が修理されたようなので、その分、余裕ができた(というか、このために捻出した)のかも知れない。
— かずよっしー@南流山はいいところ (@kaz_yoshi73) June 10, 2025
E657系K11編成が夜行特急車両へと改造されて2026年11月頃
— ニト村被害者の会 (@QGIGEUildp10249) June 10, 2025
郡山総合車両センターを出場します
E657系はK11編成が事故で長期離脱していても残りの編成で回せているから、通常仕様車は今後も18編成のままで十分という判断でしょう。K11編成に復帰の目途が経っているものの、19編成は要らないのだとしたら、その1編成分は別の用途に回しても問題ないだろうと、そういう話なのでしょう。
— とーちよ@鉄道専用垢 (@RAIL_shmi_330) June 10, 2025
On June 10, 2025, there was some exciting
news for railfans. JR East Japan has announced that it will introduce a new
night limited express train in the spring of 2027, which is a modified version
of the E657 series limited express train.
Reminiscent of the old "Blue
Train" but with the modern comfort of a private green car with all seats,
this train proposes a new style of travel that enjoys the journey itself. In
this article, we take a look at the outline that has been announced, as well as
the speculation that is spreading among fans about why the E657 series is being
remodeled now and which formation will bear the honor.
Overview of the new night express train
The key points
of the announcement are as follows.
·
Service start date: Spring 2027 (planned)
·
Service area: Scheduled to be in the Tokyo metropolitan area ~ North Tohoku area (subject to change
depending on the season)
·
Vehicles used: 1 E657 series limited express train (10 cars) remodeled
·
Seating and Capacity: All seats are reserved seats (private room type) in the green car,
and the capacity is about 120 people. Multiple types of private rooms are
available for 1~4 people.
Highlight (1): Exterior that inherits
the memory of the Blue Train
The design of
the train consists of two colors: the bright blue "Memorial Blue"
that inherits the memory of the night train, and the dark blue "Midnight
Horizon" that symbolizes the dawn. The "blue moment" of these
two blues raises the anticipation for a new trip.
Highlight point (2): A private and
high-quality space called "private room for all seats"
The concept of
the interior is "a simple yet high-quality moving space". All seats
are private room types that ensure privacy.
·
Premium Green Private Room
(1/2 Persons): A luxurious space with a spacious L-shaped sofa that can also be used
as a fully flat bed style.
·
Green Private Room (1
person, 2 people, 4 people): A functional space
that can be fully flattened with simple operation. It is available for 1 person
and 4 people for family and friends. In particular, the 4-person compartment is
always fully flat, making it safe for small children.
·
Lounge/Sales Space: There will also be an open space for all passengers, providing a
place to chat with fellow travelers.
Why is the E657 series being modified
now? ~The "margin" created by the revision of the timetable~
A total of 19
trains (K1~K19) of the E657 series, which are active on the Joban Line Limited
Express "Hitachi" and "Tokiwa", belong to the Katsuta
Rolling Stock Center. The background to this reshuffle is the
"margin" in the formation created by the recent revision of the
timetable.
The 2023
timetable revision will first create a surplus for one train, and the March
2025 timetable revision will bring the number of "Hitachi" and
"Tokiwa" to 13 regular operations. Even if you estimate the number of
reserve formations to prepare for unexpected situations, 2 ~ 3 formations are
sufficient, and it is calculated that 15 ~ 16 formations can be operated.
In other words,
a few of the 19 trains can afford to be out of regular operation. The decision
seems to have been made after taking into account alternative transportation
(temporary rapid trains) in the event that the Tohoku Shinkansen is suspended,
and this conversion to a night limited express can be said to be a great
opportunity to make effective use of this surplus train.
Which formations will be modified? The
trend of "K11 formation" rumored among fans
In response to
the news that one train of the E657 series will be converted into a night
limited express, railway fans are immediately excited about the debate of
"which train will be chosen?"
Among them, the
"K11 formation" is named as the most likely candidate.
The K11
formation had been out of service for a long time due to an unfortunate
accident. At one time, there were whispers that the car would be scrapped, but
it is said that it has been repaired and is expected to be restored. However,
as mentioned above, there are already enough formations for normal operation,
so there is a widespread view that the returned K11 formations will not be left
redundant as they are, but will be given a new role.
On SNS, there
are many voices such as "It would be dramatic if the K11 train, which aims
to recover from the accident, is reborn as a new night train" and "I
was paying attention to the trend of the K11 train, but it may have been a
stepping stone for this."
Summary: Expectations for the birth of a
new "joy of riding"
A new overnight
express train that boasts luxurious facilities such as green private rooms with
all seats. It is not just a means of transportation, but it should be a
presence that enriches the travel experience itself. Just as the former Blue
Train will remain in the hearts of many people, this new train of the E657
series will also engrave the memory of a special trip in the Reiwa era.
There is a lot of information that has not yet been revealed, such as service areas, schedules, fares, and the most interesting train names. Keep an eye out for more news in the future. We can't wait to see what kind of journey the new shining blue train will take us on in the spring of 2027.
ホームページ SNS 動画の更新と気分でとっさの投稿に使うツール たまに更新する YouTubeサムネイルを中心に投稿 YouTube 随時更新している 非鉄だが不定期更新 ほぼ更新しない サブのサブ ※一部の動画はNabe氏が撮影している場合があります。
コメント
コメントを投稿