インドネシア通勤鉄道の転換期:中国製車両導入は「国産化」へのつなぎ/A Turning Point for Indonesia’s Commuter Rail: Chinese Trains as a Bridge Toward Domestic Production
インドネシア通勤鉄道の転換期:中国製車両導入は「国産化」へのつなぎ
日本製中古車両の時代からの転換
インドネシアの首都圏、ジャボデタベック地域の通勤鉄道は、長らく日本製中古車両によって支えられてきました。2000年代以降、JR東日本や東急電鉄などから供給された車両は1,000両以上にのぼり、現地では「レトロ電車の楽園」として鉄道ファンの注目を集めてきました。冷房付きの103系や205系が現役で走る姿は、鉄道趣味界でも象徴的な風景でした。
しかし、インドネシア政府は近年、老朽化と通勤需要の急増に対応するため、新型車両への切り替えを本格化。その第一歩として、2025年現在、中国製車両の導入が進んでいます。
中国製車両の導入:即効性とコスト重視
2024年、PT Kereta Commuter Indonesia(KCI)は中国・CRRC
Sifang社と契約を締結し、2025年初頭には最初の編成がインドネシアに到着。現在では11編成(132両)が営業運転を開始しており、ボゴール線やチカラン線などの主要路線で活躍しています。
このCRRC製SFC120-V型電車は、最大3,400人の乗車が可能な高密度設計で、ジャカルタの過密通勤輸送に即応。導入コストも抑えられており、短期的な輸送力強化には最適な選択とされました。
ただし、これはあくまで「つなぎ」としての導入。インドネシア政府は、長期的には国産車両による自立を目指しており、輸入依存からの脱却を図っています。
国産新型車両「iE305型」の挑戦
PT
INKA(インドネシア国営鉄道車両メーカー)は、日本のJ-TREC(旧・東急車輛)と技術協力し、国産新型通勤電車「iE305型(CLI-225 / EA207)」を開発。2023年に契約が締結され、2025年には試験走行が開始されました。
この車両は、国内部品比率(TKDN)40%以上を達成し、エネルギー効率や安全性、快適性に優れた設計。VVVFインバータや再生ブレーキ、障害物検知ドア、TIMS(車両情報監視システム)など、日本技術をベースにした先進装備を備えています。
現在までに4編成がDepok電車区に納入され、2,000〜4,000kmの耐久試験を実施中。営業運転開始は2025年末を予定しており、電化100周年記念と重なる象徴的なタイミングとなります。
SNSの反応:誇りと実用性の交差点
2025年11月時点でのX(旧Twitter)上では、鉄道ファンや通勤者による活発な投稿が見られます。全体として、iE305型に対する「国内産の誇り」や「日本技術への信頼」が強く、CRRC製車両には「即戦力としての評価」や「快適性への満足」が目立ちます。
|
カテゴリ |
iE305(INKA
CLI-225) |
CRRC SFC120-V(CLI-125) |
備考 |
|
期待・誇り |
「Bangga! Karya anak bangsa(誇り!国内産の傑作)」 |
「快適!早速使えて最高」 |
iE305はナショナリズム色濃く、CRRCは実用性重視 |
|
快適性・実用 |
「JR205の置き換えに最適」「洪水耐性が安心」 |
「広くて涼しいAC」「荷物置きやすい座席」 |
CRRCのシート設計が好評、iE305は信頼性に期待 |
|
不満・批判 |
「まだテスト中?急げ」「クリックベイト報道に苛立ち」 |
「輸入続きで国内産業冷遇?」 |
両者ともインフラ遅れに言及あり |
|
その他 |
「いつ運用?」「ランカスビトゥン線にも欲しい」 |
「12両編成でホーム短く!」 |
改造計画(TM05/JR205)にも注目集まる |
PT INKAの生産体制と政府支援
PT INKAは東ジャワのマディウン本工場に加え、バニュワンギ新工場を稼働させ、年間250両の生産体制を目指しています。2025年現在は100両の生産に留まるものの、政府からの資本注入(965億ルピア(約9億円)や雇用拡大(600人→最大1,000人)により、国内鉄道産業の強化が進行中です。
また、2025年11月にはプラボウォ大統領の承認により、ジャボデタベック向けに追加30編成のKRL調達が決定。国内産業優先の方針により、INKAの生産機会がさらに拡大する見込みです。
今後の展望:国産化と輸出の両立へ
インドネシア政府は、国内生産比率の向上と輸出拡大を両立させる方針を掲げており、2026年以降にはジャカルタ〜スラバヤ間の高速鉄道プロトタイプの製造も予定されています。iE305型の本格運用開始は2025年末を目指しており、鉄道電化100周年の節目にふさわしい国産車両として注目されています。
SNS上では「国産車両の誇り」と「輸入車両の即効性」が並び立つ状況ですが、全体としてはiE305への期待が高まりつつあります。鉄道ファンによる動画・写真の共有がエンゲージメントを牽引しており、12月の営業運転開始に向けてさらに盛り上がることが予想されます。
これねぇ、印象操作が過ぎるぞ。
— μ'TECHエンタープライズ 小泉事業所 (@muetech_pana) November 18, 2025
これだからマスゴミは信用できないんだよ。
中国中車から新車を導入した理由は車両の置き換えとかじゃねえから。コストの都合もそうだけど、間に合わせのために十分な本数を確保したかっただけ。
置き換え用はまた別でINKA社が新車作っててJ-TRECとかが支援してる。 https://t.co/nkahExTWqb
日本のレトロ電車の楽園、インドネシア通勤鉄道 中国製導入で激変かhttps://t.co/43SsNCXP6r
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) November 17, 2025
インドネシア政府は新型車への切り替えを決定し、中国製導入を急速に推進。日本の中古電車の減少が進むなか、車両引退イベントが開かれるなど愛着を持つファンも多くいます。 pic.twitter.com/QH92NNfxKr
A Turning Point
for Indonesia’s Commuter Rail: Chinese Trains as a Bridge Toward Domestic
Production
Transition from Japanese Used Trains
For years, commuter rail in the Greater
Jakarta (Jabodetabek) region has relied heavily on used Japanese trains. Since
the 2000s, over 1,000 cars from JR East, Tokyu Corporation, and others have
been imported, earning Indonesia the nickname “paradise of retro Japanese
trains” among railfans. The sight of air-conditioned 103 and 205 series trains
still in active service became iconic in railway enthusiast circles.
However, in recent years, the Indonesian
government has begun a full-scale transition to new rolling stock in response
to aging fleets and surging commuter demand. As of 2025, the first step in this
shift is the introduction of Chinese-built trains.
Chinese-Built Trains: Speed and Cost
Efficiency
In 2024, PT Kereta Commuter Indonesia (KCI)
signed a contract with China’s CRRC Sifang, and the first trainsets arrived in
early 2025. As of now, 11 trainsets (132 cars) are in revenue service,
operating on major lines such as Bogor and Cikarang.
The CRRC SFC120-V model is designed for
high-density commuting, with a maximum capacity of 3,400 passengers. Its
cost-effectiveness and rapid deployment make it an ideal short-term solution to
Jakarta’s overcrowded rail network.
However, this is clearly a stopgap measure.
The Indonesian government aims for long-term self-reliance through domestic
manufacturing, reducing dependence on imports.
The Challenge of the iE305: Indonesia’s
Domestic EMU
PT INKA, Indonesia’s state-owned rolling
stock manufacturer, has partnered with Japan’s J-TREC (formerly Tokyu Car
Corporation) to develop the iE305 (CLI-225 / EA207), a new domestic commuter
EMU. The contract was signed in 2023, and trial runs began in 2025.
The iE305 achieves over 40% local content
(TKDN) and incorporates advanced features such as VVVF inverters, regenerative
braking, obstacle-detection doors, and a Train Information Monitoring System
(TIMS)—all based on Japanese technology. Four trainsets have been delivered to
the Depok EMU Depot and are undergoing 2,000–4,000 km endurance testing. Full
revenue service is expected by the end of 2025, coinciding with the 100th
anniversary of railway electrification in Indonesia.
Social Media Reactions: Pride Meets
Practicality
As of November 2025, X (formerly Twitter)
shows active engagement from railfans and commuters. Posts reflect strong pride
in the domestically built iE305 and trust in Japanese engineering, while the
CRRC trains are praised for their immediate availability and comfort.
|
Category |
iE305 (INKA CLI-225) |
CRRC SFC120-V (CLI-125) |
Notes |
|
Pride & Anticipation |
“Bangga! Karya anak bangsa (Proud! A
national achievement)” |
“Comfortable! Great to ride it already” |
iE305 evokes nationalism; CRRC is valued
for practicality |
|
Comfort & Usability |
“Perfect replacement for JR205”
“Flood-resistant design is reassuring” |
“Spacious and cool AC” “Floating seats
make luggage easier to manage” |
CRRC’s seating praised; iE305 expected to
deliver reliability |
|
Criticism & Frustration |
“Still in testing? Hurry up!” “Clickbait
media reports are annoying” |
“Too many imports—what about local
industry?” |
Both face infrastructure delays |
|
Other Comments |
“When will it launch?” “Please deploy to
Rangkasbitung Line too” |
“12-car trains make platforms feel
short!” |
Retrofit plans (TM05/JR205) also gaining
attention |
PT INKA’s Production Capacity and
Government Support
PT INKA operates its main factory in
Madiun, East Java, and has launched a new facility in Banyuwangi aiming for 250
cars per year. As of 2025, production is limited to 100 cars, but government
support—including Rp965 billion (~USD 59 million) in capital injection and
workforce expansion from 600 to 1,000 employees—is strengthening the domestic
rail industry.
In November 2025, President Prabowo
approved the procurement of 30 additional KRL trainsets for Jabodetabek,
prioritizing domestic production and expanding INKA’s opportunities.
Future Outlook: Balancing Domestic
Growth and Export Potential
The Indonesian government is committed to
increasing domestic production ratios while expanding exports. From 2026
onward, PT INKA is expected to begin prototyping for the Jakarta–Surabaya
high-speed rail. The full-scale launch of the iE305 is targeted for late 2025,
marking a symbolic milestone in the nation’s railway history.
On social media, pride in domestic trains
and appreciation for imported solutions coexist. However, momentum is clearly
building around the iE305. Railfans continue to share videos and photos,
driving engagement and anticipation for its December debut.
コメント
コメントを投稿