東京臨海高速鉄道 71-000形Z12編成、新津を出場し甲種輸送/Tokyo Waterfront Rapid Transit Class 71-000 Z12 Train, Class A Transportation Participating in Niitsu
東京臨海高速鉄道 71-000形Z12編成、新津を出場し甲種輸送
2025年6月4日、東京臨海高速鉄道の新型車両である71-000形Z12編成が、総合車両製作所新津事業所(J-TREC新津)を無事に出場し、所属先である東臨運輸区への甲種輸送が開始されました。これは、2024年11月に登場したZ11編成に続く、71-000形の2編成目の出場となります。
輸送された車両と編成
今回甲種輸送されたのは、東京臨海高速鉄道71-000形電車10両編成のZ12編成です。これは、りんかい線で運行されている既存の70-000形の後継となる新型車両で、今後りんかい線の輸送力強化とサービス向上に貢献することが期待されています。輸送に際しては、甲種輸送用の後部標識などが取り付けられていました。
牽引機と詳細ルート
今回の甲種輸送は、複数の機関車によってリレー方式で牽引されました。
6月4日(水)のルートと牽引機
- J-TREC新津 → 新潟貨物ターミナル(9485レ)
- 牽引機: DD200-6(愛知機関区所属)
- 新津を出場したZ12編成は、まずDD200形ディーゼル機関車に牽引され、新潟貨物ターミナルへ向かいました。
- 新潟貨物ターミナル → 高崎操車場(9788レ)
- 牽引機: EH200-19(高崎機関区所属)
- 新潟貨物ターミナルからは、山岳向けのEH200形電気機関車「Blue Thunder」にバトンタッチ。信越本線、上越線を経由し、高崎操車場を目指しました。この区間は山岳路線を含むため、EH200形が投入されました。
6月5日(木)のルートと牽引機
- 高崎操車場 → 大崎(9774レ)
- 牽引機: EF65 2084(新鶴見機関区所属)
- 高崎操車場からは、ベテランのEF65形電気機関車に牽引され、高崎線、東北本線、山手貨物線(埼京線・湘南新宿ラインが走るルート)を経由し、最終目的地である大崎へと輸送されました。
輸送の様子と注目点
Z12編成の甲種輸送は、6月4日と5日の2日間にわたって行われました。特に、各区間で牽引機が入れ替わる様子は多くの鉄道ファンに注目され、沿線各地でカメラを構える姿が見られました。深夜帯の輸送となる区間もありましたが、日中の走行区間では新型車両の登場を祝うかのように撮影が行われました。
今回出場したZ12編成は、今後、東京臨海高速鉄道りんかい線での営業運転に向けて最終的な調整や試運転が行われる予定です。既存の70-000形との置き換えが進み、りんかい線の新たな顔として活躍することでしょう。
6月 2日(月)、J-TREC新津 [撮影禁止] 。
— クロテツ007 (@kobayac77m_007) June 2, 2025
りんかい線,71-000形 Z12編成は1本に組成。#11ではなく#9に。甲種輸送用に後部標識など取付済。#りんかい線 #71形 #東臨運輸区 #TWR #東急 #東急電鉄 #6020系 #大井町線 #総合車両製作所 #JTREC #JT新津 pic.twitter.com/c8VeKfZt8e
6/4-5
— スジ公開(単スジのみ) (@suzikoukanand) June 3, 2025
東臨71-000形 Z12編成新津出場甲種
9485レ
新津1229
新潟タ1249
9788レ
新潟タ1337
新津1356-58
南長岡1453-1553
越後湯沢1706
水上1749-51
高崎操1857
6/5
9774レ
高崎操821
熊谷859
大宮938
大宮操943-1218
赤羽1236
田端操1240
池袋1249
新宿1255
大崎1308#スジ公開
明日の71-000形甲種
— しんえつ (@Ntoji_Express) June 3, 2025
撮れないのであげます
9485レ
新津1229
新潟タ1249
9788レ
新潟タ1337
新津1356-58
南長岡1453-1553
越後湯沢1706
土合1732
水上1749-51
高崎操1857
9774レ
高崎操821
籠原852
熊谷859
鴻巣915
上尾929
大宮(6)938
大宮操943-1218
浦和1224#スジ公開
9485レ
— あがき太 (@sbtagkt58) June 4, 2025
DD200 6 牽引
りんかい線(東京臨海高速鉄道)
71-000形 Z12編成
J-TREC新津出場 甲種輸送 pic.twitter.com/kGgPakH6D5
9485レ
— あがき太 (@sbtagkt58) June 4, 2025
DD200 6 牽引
りんかい線(東京臨海高速鉄道)
71-000形 Z12編成
J-TREC新津出場 甲種輸送
東雲への長旅がスタートなり。 pic.twitter.com/xQTG2wGzhF
2025/06/04
— でんなか (@B6W6QqEoYzMhkal) June 4, 2025
甲種輸送
東京臨海高速鉄道 りんかい線 71-000形 Z12編成
定時通過しました pic.twitter.com/MUU5uEAF8j
2025/6/4 新津駅
— ゆう (@46yuuya46) June 4, 2025
9788レ 東京高速臨海鉄道
りんかい線 71-000形Z12編成
J-TREC新津出場 甲種輸送 pic.twitter.com/tH3zOPLJeQ
9788レ
— あがき太 (@sbtagkt58) June 4, 2025
EH200 19牽引
りんかい線(東京臨海高速鉄道)
71-000形 Z12編成
J-TREC新津出場 甲種輸送 pic.twitter.com/tvwaKnRyby
信越本線 押切→北長岡間。
— patora101jp鉄道愛好家 (@patora101jp) June 4, 2025
9788レ 東京臨海高速鉄道 りんかい線 71-000形 Z12編成 甲種輸送 pic.twitter.com/dJ2U08Lk5g
9788レ
— まっきー (@C57Fuji) June 4, 2025
りんかい線 甲種鉄道輸送
71-000形 Z12編成 pic.twitter.com/9MHAEAaXtN
りんかい線(東京臨海高速鉄道)
— ef5861 (@62swallowAngel) June 4, 2025
71-000形 Z12編成 甲種輸送
9788レ EH200 19
帯織〜見附
2025.6.4 pic.twitter.com/plZaKVv7xb
2025/6/4
— わんこ (@Yanagishima0919) June 4, 2025
東京臨海高速鉄道
りんかい線
71-000形 Z12編成
総車新津出場甲種輸送。 pic.twitter.com/xcO4Ic59oD
チャリで東新潟まで行ってきた🚲ケツ痛い😅
— 🐯Kamui🐇新潟県民1周年🔰 (@2010C29) June 4, 2025
・DD200-6(EH200-19) +東京臨海高速鉄道りんかい線71-000形(Z12編成)
・J-TREC新津事業所出場甲種輸送
・9485ㇾ~9788ㇾ~9744ㇾ(新津→新潟タ→高崎操→大崎) pic.twitter.com/C4eZHeA0xa
6月 4日(水)、りんかい線,71-000形 Z12編成。J-TREC 新津を出場。甲種輸送、新津~新潟貨物ターミナルは,東新潟機関区の DD200-6 が牽引。9788レ、新潟貨物ターミナルからは 高崎の EH200-19 牽引。信越本線-羽生田駅付近,14:14。#JTREC #総合車両製作所 #東臨 #りんかい線 #71形 #Z12編成 #甲種輸送 pic.twitter.com/00PXHYLjGL
— クロテツ007 (@kobayac77m_007) June 4, 2025
6/4 9788レ EH200+りんかい線71-000形 Z12編成 甲種輸送
— 桜KAIRI (@KAIRI93478934) June 4, 2025
信越本線 見附~帯織間と、上越線 越後滝谷で撮影。
11月以来2編成目が新津から出場し、大崎駅まで輸送されています。#甲種輸送 pic.twitter.com/3uaNV26U96
9788レ
— あがき太 (@sbtagkt58) June 4, 2025
EH200 19牽引
りんかい線(東京臨海高速鉄道)
71-000形 Z12編成
J-TREC新津出場 甲種輸送 pic.twitter.com/lyP0NOiXXA
2025.06.04
— どーなつ (@tjpagmdaj) June 4, 2025
9788レ
東京臨海高速鉄道 71-000形 Z12編成 甲種輸送
EH200 19+71-000形 Z12編成 pic.twitter.com/BQjr6n5Qtt
りんかい線(東京臨海高速鉄道)
— ef5861 (@62swallowAngel) June 4, 2025
71-000形 Z12編成 甲種輸送
9788レ EH200 19
越後堀之内〜小出
2025.6.4 pic.twitter.com/aK0iyVzTMM
9788レ りんかい線 71-000形(Z12)甲種輸送@上越線 大沢駅
— 酔うソロ~丸 (@mugijiru_yosoro) June 4, 2025
#即上げ pic.twitter.com/jbpxd3eokY
2025/6/4
— 上越沿線民 (@joetsu_ensen) June 4, 2025
9788レ 71-000形甲種
EH200 19+71-000形Z12編成
雲はギリギリ抜けず… pic.twitter.com/FMsrLdWRoD
2025/6/4(水)
— ねっち (@netch_rwy) June 4, 2025
単9472〜
DD200-6[愛]
東京臨海高速鉄道(りんかい線)71-000形Z12編成10B
J-TREC新津事業所出場甲種輸送に伴う牽引機送り込み
今日も構内を行ったり来たりしながらゲートへ取りに向かいました🎵
そして、取ってきたZ12編成に「りんかる」の姿はナシ…🐬 pic.twitter.com/TobZOF8n1z
2025/6/4(水)
— ねっち (@netch_rwy) June 4, 2025
9485レ
DD200-6[愛]+東京臨海高速鉄道(りんかい線)71-000形Z12編成10B
J-TREC新津事業所出場甲種輸送
結局のところ編成写真はココが一番キレイに撮れる⁉️😊
上り方は今回もガッチリとマスキング…
その後は上り本線に転線し逆走してゆく瞬間を📹️😁 pic.twitter.com/ycUPMHBffH
2025/6/4(水)
— ねっち (@netch_rwy) June 4, 2025
9788レ
EH200-19[高]+東京臨海高速鉄道(りんかい線)71-000形Z12編成10B
J-TREC新津事業所出場甲種輸送
こちらも前回と同じ場所にて😁
連接ガマと長編成は👍ですね〜🎵
明日関東圏で撮影される皆様のご健闘をお祈り致します🙌🙇 pic.twitter.com/h0CO1qJAIN
6/4
— J (@kBAiQJ8MziPhEID) June 4, 2025
りんかい線 71-000形 Z12編成 甲種輸送 pic.twitter.com/8GGj7BRtFS
9788レ
— 石谷俊道 (@toshi_ishiya) June 4, 2025
東京臨海高速鉄道(りんかい線)71-000形Z12編成甲種輸送
カメラマンが前に飛び出して211系との並びは良い構図では撮れず… pic.twitter.com/WUE6UZjNlm
東臨71-000形 Z12編成
— rosso v6 (@RossoV6) June 4, 2025
甲種輸送
髙﨑にて。 pic.twitter.com/vqecfEyO8c
東臨71-000形 Z12編成 甲種輸送
— KUROHA.JAS (@L170BQr3yn66282) June 4, 2025
新潟からはBlue Thunder 😄 pic.twitter.com/awPx6fdWCN
9788レ EH200-19+東京臨海高速鉄道71-000形Z12編成
— 秩鉄沿線民 (@Chichibu_tetsu) June 4, 2025
Z12編成J-TREC出場新造甲種輸送 pic.twitter.com/KeyZmKRT69
東臨71-000形 Z12編成新津出場甲種 pic.twitter.com/A6wB6J4HAV
— ゆい★ (@K9LOVElove) June 4, 2025
2025/6/4(水)
— タカタカ (@qx0rHrxM3M14928) June 4, 2025
9788レ
EH200-19[高]+東京臨海高速鉄道71-000形
Z12編成10B
J-TREC新津事業所出場甲種輸送
雨雲多めだったので流し撮りで狙った。 pic.twitter.com/v1H9Bvpj9v
りんかい線71−000形甲種輸送を思い切って狙いに新潟へ
— 風来かげほうし® (@tohokueaglesed1) June 4, 2025
りんかい線所属車が全てこれに統一されれば埼京線も変貌しそうです…#甲種輸送 pic.twitter.com/XWKEtvMEzj
2025/6/4
— nikopa (@nikopa918) June 4, 2025
9788レ J-TREC新津出場 甲種輸送
EH200-19 + 東臨71-000形 Z12編成
りんかい線の新型車両71-000形、やっぱりかっこいいです。駅での撮影でしたが満足できました。 pic.twitter.com/zYAnAiZ10w
9788レ 東京高速臨海鉄道
— ゆう (@46yuuya46) June 4, 2025
りんかい線 71-000形Z12編成
J-TREC新津出場 甲種輸送 pic.twitter.com/yHPthXnNs9
EH200-19+東京臨海高速鉄道71-000形
— ふーじー (@FishSpear99) June 4, 2025
甲種輸送
お出かけの目的 pic.twitter.com/KoUStEmin3
6/4
— 不知火 (@tokitukaze0257) June 4, 2025
DD200-6 / EH200-19 + 71-000形 Z12
9485レ~9788レ 東京臨海高速鉄道 りんかい線 甲種
終始雲とも戦いでしたが何とか晴れで終えることが出来ました。
次回は側面メインでやってみようかと思います。
残り6回ですが悔いなく!! pic.twitter.com/Z1sy1jjKzm
9774レ EF65 2084+東臨71-000形Z12編成 甲種輸送。
— ハムハム (@56JUqd3VXw29244) June 4, 2025
倉賀野駅にて。 pic.twitter.com/dNYcvwp7AP
2025年6月5日
— 鉄次郎 (@tetuzirou2022) June 5, 2025
東京臨海鉄道 71-000形Z12編成 J-TREC新津事業所出場甲種輸送
EF65-2084牽引
熊谷〜行田
2編成目が出場。
高崎からはEF65PFが充当へ。 pic.twitter.com/rSM3oDp17L
2025.06.05@鴻巣駅
— 酸化鉄 (@Iron_oxide_man) June 5, 2025
EF65-2084+東京臨海高速鉄道りんかい線
71-000形Z12編成
甲種輸送
09:15頃に通過 pic.twitter.com/Sl2Oy0BwSI
9774レ EF65 2084 東京臨海高速鉄道りんかい線71-000形Z-12編成甲種 宮原付近通過しました!!#EF65の日 に雲一つない快晴で撮れて良かったです!! pic.twitter.com/iDaLsRxa3O
— エミリア鉄道 (エミ鉄)802プロ (@rail6627) June 5, 2025
6/5 9774レ
— 白 連 (@great_siroren) June 5, 2025
東京臨海高速鉄道りんかい線
J-TREC出場 71-000形甲種輸送
EF65-2084[新]+71-000形 Z12編成 10B pic.twitter.com/GOCFob2nof
りんかい線71-000形Z12編成J-TREC新津出場の甲種輸送あったのか。
— 国鉄特急浪漫号〔庭師のyさん旅情。栄光の185系〕 (@583hatukari81) June 5, 2025
りんかい線車両よりもEF65 2058を撮りたかった。 pic.twitter.com/8n4hJQshcI
2025.6.5
— 波鉄 (@waverailroad) June 5, 2025
EF65-2084+りんかい線71-000形
甲種 9774レ 高崎線 pic.twitter.com/AXZxh0q7eT
2025/6/5 9774レ
— まめさん (@yu_700s) June 5, 2025
東臨71-000形Z12編成 甲種輸送
大宮で撮影された方々お疲れさまでした。 pic.twitter.com/RZqCWOmCE1
やって来ました。EF65-2084牽引、東京臨海高速鉄道りんかい線の新型71-000形(Z12編成)、J-TREC新津出場・甲種輸送列車が与野近辺を通過したシーンです。撮り鉄さん達が全くいらっしゃらなかったので非常に意外でありました。 https://t.co/PFtbt7hxrR pic.twitter.com/4rWHwpCbvu
— ニッポン鉄宿紀行 (@trainhotel) June 5, 2025
2025/6/5
— べらいん (@HK605103) June 5, 2025
9774レ
EF65 2084+71-000形 Z12編成甲種輸送 pic.twitter.com/R5M0FIFXrG
#りんかい線#甲種#EF65#EF65の日
— とんちゃん(L特急485系ひばり) (@kuha4811501) June 5, 2025
りんかい線71-000形甲種、新宿を通過しました。うまいこと中央快速と遠くに小田急が絡んでくれました。
動画の切り抜きです。 pic.twitter.com/gtB4Hnepny
大崎駅、ロープ貼られた。
— けんじろう (@djfp56) June 5, 2025
人多過ぎやろ!
71-000形 りんかい線甲種にて pic.twitter.com/BhGPWIkPW5
2025/6/5
— レッドファイブ (@Daieiteikoku5) June 5, 2025
9774レ 東京臨海高速鉄71-000形新津出場甲種輸送
EF65-2084 + 71-000形Z12編成10B pic.twitter.com/wOeJCpN6dG
6/5
— Riku (@rikurariru_6) June 5, 2025
甲種輸送71-000形Z12編成
@大崎駅#りんかい線 pic.twitter.com/rfLm3tvZMt
大崎駅にてりんかい線71-000形の第二編成の甲種輸送を撮ってきました。
— yousuke seibu jr (@yFmCOoI5NURcOUd) June 5, 2025
70-000形との並びも見れてよかった😊 pic.twitter.com/wsLPezB178
On June 4, 2025, the 71-000 Z12 train, a new train of the Tokyo
Waterfront Rapid Transit, successfully entered the Niitsu Plant of the General
Rolling Stock Works (J-TREC Niitsu) and began transporting Class A to the
Higashirin-Transport Zone, where it belongs. This will be the second entry of
the 71-000 class, following the Z11 formation that appeared in November 2024.
Transported vehicles and formations
This time, Class A was transported by the Z12 train of the 10-car
Tokyo Waterfront Rapid Transit 71-000 class. This is a new type of train that
will replace the existing 70-000 series operated on the Rinkai Line, and is
expected to contribute to strengthening the transportation capacity and
improving services of the Rinkai Line in the future. When transporting, a rear
sign for Class A transport was installed.
Towing machine and detailed route
This time, the Class A transport was towed by multiple locomotives
in a relay manner.
Routes and towing machines on Wednesday, June 4:
- J-TREC
Niitsu → Niigata Cargo Terminal (9485le)
- Towing
machine: DD200-6 (belonging to Aichi Engine
District)
- The Z12
train, which competed in Niitsu, was first towed by a DD200 diesel
locomotive and headed to the Niigata Freight Terminal.
- Niigata
Cargo Terminal → Takasaki Yard (9788 le)
- Towing
machine: EH200-19 (belonging to Takasaki
Engine District)
- From the
Niigata Freight Terminal, the baton is passed to the powerful EH200
electric locomotive "Blue Thunder". We went via the Shin-Etsu
Main Line and the Joetsu Line to the Takasaki marshalling yard. Since
this section includes mountain routes, the EH200 type was introduced.
Routes and towing machines on Thursday, June 5:
- Takasaki
Yard → Osaki (9774 le)
- Towing
machine: EF65 2084 (belonging to Shin-Tsurumi
Engine District)
- From the
Takasaki marshalling yard, it was towed by a veteran EF65 electric
locomotive and transported to its final destination, Osaki, via the
Takasaki Line, the Tohoku Main Line, and the Yamanote Freight Line (the
route on which the Saikyo Line and Shonan Shinjuku Line run).
What the transport looks like and what to look out for
The Class A transport of the Z12 formation took place over two days,
on June 4 and 5. In particular, the way the towing machines were changed in
each section attracted the attention of many railway fans, and cameras were
seen at various places along the line. There was a section of the train that
was transported late at night, but during the day, filming was carried out as
if to celebrate the appearance of the new train.
The Z12 train, which participated this time, is scheduled to undergo
final adjustments and trial runs for commercial operation on the Tokyo
Waterfront Rapid Transit Rinkai Line in the future. It will be replaced by the
existing 70-000 type, and will play an active role as a new face of the Rinkai
line.
ホームページ |
|
SNS |
|
動画の更新と気分でとっさの投稿に使うツール |
|
たまに更新する |
YouTubeサムネイルを中心に投稿 |
YouTube |
|
随時更新している |
非鉄だが不定期更新 |
ほぼ更新しない |
サブのサブ |
※一部の動画はNabe氏が撮影している場合があります。 |
コメント
コメントを投稿